JIN

JINの子テーマのインストール方法

当ブログにJIN子テーマを適用してみました。

見た目は変わらないですが、WordPressのバージョンアップの時や、子テーマのコードを書き換えたときに便利ということなので、当ブログでも導入してみました。

子テーマをインストールして適用するのに作業時間が1時間くらいかかったので、このページでは、以下のことを皆さんに共有しようと思います。

  • 子テーマはとりあえず入れておいた方が良さそう
  • 子テーマのインストール準備で気を付けたいこと
  • 子テーマのインストール手順

なお、当ブログにJINを適用した理由と経緯については、以下のページに書いていますので、WordPressのテーマをどうしようか?迷っているかたは、一読してみてくださいね。

JIN
WordPressのテーマ、無料テーマCocoonか有料JINか悩んで、JINを選んだ理由当ブログは、WordPressのテーマを有料だけどもシンプルなデザインののJINで作成しています。 選定にあたって、無料テーマCocoonにするか有料JINか悩んだので、そのあたりを書いておきました。...




このページの内容です。

JINの子テーマとは?

子テーマってナニ?という方もいると思います。

私が理解したのは、テーマのアップグレードなどで、カスタマイズが消えてしまうので、子テーマでカスタマイズをしておく方が良いということのようです。

モッティが調べた記事を読むとわかると思います。

WordPress子テーマって何? 作り方は? 図で超シンプルに解説

子テーマを作ってWordPressの既存テーマをカスタマイズする方法

JINの子テーマは入れておくべき(と思う...)

モッティ的結論は、

JINの子テーマは最初から入れておくべき!

です。

もしかしたら、コードを自分で編集しない限り不要かもしれません。

でも、後々コードを変更したくなった時に子テーマを入れると、記事の後半で紹介するように、カスタマイズをもとの設定に戻すだけで、1時間くらいの作業が発生するので、何も考えず最初から子テーマを入れておくべきというのがベストというのが、モッティ的結論です。

なお、JINの子テーマのダウンロード => インストール => 有効化にかかる時間は、10分程度で無料なので、迷うことはないように思っています。

以下の先輩ブロガーの方も、子テーマを導入しているようです。

WordPressの親テーマ子テーマとは?【JIN編】カスタマイズは子テーマを作ってから!

ど素人初心者が「テーマJIN」に挑戦!カスタマイズできた!しかし…

子テーマのインストールで気を付けたいこと...設定の記録をわすれずに

当ブログの場合、ブログをJINで立ち上げた後、約2週間後に子テーマを入れました。

子テーマを入れると、カスタマイズで実施した設定の半分くらいが、リセットされてしまうので、標準から変更した設定は、記録をとっておくのがおススメです。

私のばあいは、以下のようにExcelにスクショを張り付けておき、子テーマをインストールした後、見比べながら設定をもとに戻す作業をしました。

JIN設定のスクショ

JIN子テーマのインストール手順

ここからは、具体的な設定の手順を、スクショで記録に残しておきます。

まずはJINの子テーマを、JINのページからダウンロードします。

JIN【子テーマ】のダウンロード」から、”Down Load”をクリック

JINのページから子テーマDL

ファイル名”jin-child.zip”がダウンロードされます。

JINからzipをDL

WordPressはzipをそのまま読み込むことができるので、zipの解凍は不要です。(便利ですね!)

そして、WordPressの画面の”外観”>”テーマ”から以下の画面で、”新規追加”ボタンをクリックします。

WPテーマから新規追加

ボタンが”新規追加”から”テーマのアップロード”に変わるので、”テーマのアップロード”をクリック。

WPテーマのアップロード

次の画面で、”ファイルの選択”をクリック。

WPファイルの選択

そして、先ほどダウンロードした、”jin-child.zip”を選択する。

WPJIN-Childを選択

WordPressの画面で、”今すぐインストール”をクリック

WP今すぐインストール

すぐにインストールが完了します。

完了画面(上のスクショ)で、”テーマに戻る”をクリックすると、以下のテーマの画面にもどり、子テーマがインストールされていることが判ります。

WP-JIN子テーマが選択可能に

子テーマにマウスオーバーすると、”有効化”のボタンがでるので、それをクリック。

JIN子テーマ有効化

すぐに以下の画面に遷移し、有効化されたことが確認できます。

JIN子テーマ有効化完了

ブログのページを開けてみると、JINでしか設定できない箇所がデフォルトに戻っていました。

ここから、小一時間くらいかけて、子テーマ適用の前の設定に、マニュアルで戻してゆきました。

 

以上、今回はJINの子テーマの適用について、当ブログの例を紹介しました。

最後まで読んでいただき、ありがとうございます!

 

なお、当ブログにJINを適用した理由と経緯については、以下のページに書いていますので、WordPressのテーマをどうしようか?迷っているかたは、一読してみてくださいね。

JIN
WordPressのテーマ、無料テーマCocoonか有料JINか悩んで、JINを選んだ理由当ブログは、WordPressのテーマを有料だけどもシンプルなデザインののJINで作成しています。 選定にあたって、無料テーマCocoonにするか有料JINか悩んだので、そのあたりを書いておきました。...