英語の勉強

Study English ! in 技術トピック / SpaceXの垂直離着陸技術 / pan out

当初の見込みと違い、そろそろ、書き溜めた記事も底をついたので、英語の勉強の記事を書きます。

今日のフレーズは、「pan out」です。

engadgetさんの記事で、SpaceXのテスト機で、ジェット噴射により垂直姿勢を保ったまま、離発着ができる映像が紹介されていました!

After Starship test fire, Elon Musk expects 150-meter hop ‘soon’

感想ですが、機体の動きは、スターウォーズのワンシーンを彷彿とさせるものでした。

ジェット噴射で周囲の誇りがモウモウでしたが...




 

本日の語句: pan out

さて、今日の心に残った英語表現です。この記事の冒頭の一文です。

Elon Musk’s hopes for Starship to reach orbit before this spring didn’t quite pan out, but a recent test firing has the SpaceX CEO expecting to see the company’s new vehicle take flight shortly.

== 今日のフレーズ ==

pan out ;
成功する、計画がうまくいく、報われる、良い結果を出す

辞書の意味の一番最初の意味に「ナベ(pan)をゆすって金を取り出す」とあります。”金を取り出す”= “成果の意味に転じたと考えられますね。

参考:砂金を採取するときに、ナベ(pan)の中に砂金を含む土や砂を入れて、ナベをゆすると比重の差によって、砂と金が選別することができます。

さて、訳していきますね。

前半部分

主語がどこに有るのか、少し迷いますが、主語は「Musk’s hopes (マスク氏の希望)」ですね。

そして動詞は「didn’t pan out」

主語と動詞だけ抜き出すと「Musk’s hopes didn’t pan out」です。

すこしゴチャッとしてますが、主語「hope」のあとに続く「 for Starship to reach orbit before this spring」は主語を修飾する句です。

冒頭の一文節を意訳も含めて、私なりに訳すと、以下のようになります。

Elon Musk’s hopes for Starship to reach orbit before this spring didn’t quite pan out, but………

“春までに(衛星)軌道に宇宙船を到達させるというイーロン・マスク氏の希望は、良い成果をまったく出していなかったが、...”

となります。

後半部分の意味は;

出だしの一文中の後半の文節(以下)は、have one’s ~ が少しわかりにくいですかねぇ。oneを主語、その後の文節を動詞のように訳すと良いと思います。

“….., but a recent test firing has the SpaceX CEO expecting to see the company’s new vehicle take flight shortly.”

意味は少し意訳も含めて

“しかし、最近の点火テストの結果から、マスク氏は新輸送船の飛行をすぐに見ることができそうだと期待している。”

というカンジでしょう。

engadgetさんの日本語のページを見ると、以下のように大幅に組み替えて意訳しており、少し苦労しているようにも見えました。

“SpaceXが、大型ロケット兼宇宙船Starshipの最新プロトタイプSN5のRaptorエンジンの点火試験を実施し、問題なく完了しました。”

この記事全体的に言えることですが、日本語版のengadgetさんの記事では、説明の順番を組み替えており、状況説明が明確化されています。英語版を読んだだけだと判りにくい過去のヒストリに対する補足も加えられており、日本語版のengadgetさんのガンバリが窺えます。

engadget japanさん、ありがとう!

技術的側面について;

現在、宇宙飛行士が地球に帰還する際には、パラシュートでユラユラ落ちてきて、草原か洋上へ落下して回収されることになっています。

これが、ピンポイントで、基地に着陸できるようになれば、以下の手間(=コスト)がなくなり、ますます安価な宇宙航行が可能になりますよね。

  1. 狙いすましたタイミングで大気圏に突入させ、その落下軌道を監視・予測する
  2. 草原や洋上に落下した船体を、チームを組んで現地に赴いて回収

 

イーロン・マスクさん関連は、テスラの自動化工場など、失敗も多いけれども、こうして科学技術は進歩するんだなぁと思いました。

 

 

以上、最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

 

なお、わたしが英文を読み書きする際に使っている、アルクの「英辞郎 on the WEB」の紹介を以下のページに書いています。お時間ある方は覗いてみてください。

英辞郎ProLite
ウェブ版英語辞書の英辞郎 on the WEB が超便利! 無料で使えるPro Liteもあり!英語学習を進めていくときに、ウェブ版英語辞書は必須です。私が使っている、英辞郎 on the WEBを紹介します。無料で高機能なPro Liteを私は使ってます! ...