英語の勉強

ゆっくりした”まばたき”で、ねこと意思疎通ができる!? / 英語の翻訳

ネコを飼っている方に、「本当にこんなことあるんですか?」と聞きたいくなるような内容です!

今回の記事は、ネコと”まばたき”で意思疎通ができる!というおハナシですね。

記事は、動物心理学的内容で、聞きなれない語句・言い回しが使われていて、新鮮でした!
単語の意味を、最後の章にたくさん書いたので、参考にしてくださいね。

本日はScience alartさんの記事です
Study Confirms ‘Slow Blinks’ Really Do Work to Communicate With Your Cat

 

この記事ポイント

この記事によると、ネコは、目を細めてゆっくり”まばたき”をするときは、リラックスして警戒心を解いているということです。

加えて、人間が同様に目を細めて、ゆっくり”まばたき”をすると、ネコも、人間も同様に警戒心を解いていると思って、仲良くなれるということを実験で統計的に確かめたそうです。

これらのことは、ネコ好きの方はなんとなく判っていたようですが、そのことをデータで実証したというところがポイント!

この記事は、いつも読んでいる技術関連英文とカテゴリが異なるので、わたしは単語をたくさん調べる必要がありました。
調べた単語は、最後の章に列記しておきます。
心理学系や、日常会話系の単語が多いので、参考にしてみてくださいね。

 

記事の翻訳解説です

 

ネコのゆっくりまばたきはキャットスマイル

まずは、以下のパラグラフを訳していきますね。

If you’ve spent any time around cats, you’ve probably seen their ‘partially closed eyes’ facial expression, accompanied by slow blinking.
It’s similar to how human eyes narrow when smiling, and usually occurs when puss is relaxed and content.
The expression is interpreted as a kind of cat smile.

英単語・語句

partially : 部分的に、不公平に、ある程度
puss:ネコちゃん
content:満足している、甘んじている(形容詞)
名詞で、中身、内容物、含有量、目次、意味、コンテンツなど、意味の方が一般的ですね。
interpret:通訳する、解釈する、説明する、読み取る

個別文の解釈です

一つ一つの文は、接続詞一つなので、丁寧に分解してゆけば判ると思います。

1文目/

If ~以下は、”もし~”と訳せばよいので、あまり難しいことはないと思います。
If節の後の1文が、少し長いのですが、分解しておきましょう。

(主語) you /
(動詞) have probably seen /
(目的語(句)) [<修飾語(句)>thier partially closed eyes /
<目的語>facial expression
修飾語(句)
[<動詞1>accompanied / by <名詞句(目的語1)>slow blinking]

日本語に置き換えると意味が判ってきますね
(主語) あなたは /
(動詞) おそらく、すでに見たことがある /
(目的語(句)) [<修飾語(句)>”半閉じの目”という /
<目的語>表情 ]
修飾語(句)
[<動詞1>一緒に / <名詞句(目的語1)>ゆっくりまばたきと]

あとは、シンプルな文なので迷わないでしょうか?

2文目/

2文目が少し長いすが、主語の指示代名詞itが何を指しているのか判れば、後は単語だけの問題かと思います。itは”partially closed eyes”(ここでは、”半閉じの目”と訳出しています。)
下に出てくる訳文と見比べてみてください。

全体的に訳していきますね

=再掲=

If you’ve spent any time around cats, you’ve probably seen their ‘partially closed eyes’ facial expression, accompanied by slow blinking.
It’s similar to how human eyes narrow when smiling, and usually occurs when puss is relaxed and content.
The expression is interpreted as a kind of cat smile.

=意訳=
いくらかネコの周りで過ごしている人なら、ゆっくりしたまばたきと共にする”半閉じの目”とでもいった表情を見たことがあるだろう。
これ(半閉じの目)は、人間が微笑むときに目を細めるしぐさに似ていて、たいていネコちゃんがリラックスして満足しているときによくある。
この表情は、キャットのスマイルのようなものだと解釈されている。

ネコがゆっくりまばたきをする理由は不明(最後のパラグラフ)

It’s difficult to know why cats slow-blink at humans this way.
It’s been interpreted as a means of signalling benign intentions, since cats are thought to interpret unbroken staring as threatening.

英単語・語句

interpret A as B: AをBと解釈する(*1)
mean: 手段、方法
benign: 親切な、温和な、無害な、安全な、穏やかな、良性の
A, since B: BだからA (*2)
unbroken: 連続した
staring: じろじろ見る
threatening: 脅迫的な、悪いことが起こりそうな、急に崩れそうな
expression: 言い回し、言い方、表情、顔つき、
domesticated animals: 家畜、飼われた動物

*1:interpretは、ほかに通訳する、説明する、読み取るという意味もありますよ。
interpreterと言えば、”通訳(者)”とか”解説者”ですね。

*2:becauseよりフォーマルだが概ね同じ意味で使われている。なお、sinceは “~以来”と訳すときもあるので、場合によって見分ける必要アリです。

2文目の解釈です

一つ一つの文は、接続詞一つなので、丁寧に分解してゆけば判ると思います。
フォーマルな文を読まない方は、sinceの使い方に慣れてないかもしれないので、2文目を訳しておきます。

主文

主文は、”It’s been interpreted as a means of signalling benign intentions”ですね。

以下のように分解しておきます。
(主語) It (slow-blinking)/
(動詞) has been interpreted as /
(目的語)a means of
[<動詞1>signalling <名詞句(目的語1)>benign intentions]

日本語に置き換えると意味が判ってくると思います。
(主語)それ(ゆっくりしたまばたき)は /
(動詞)~と解釈されている /
(目的語) の手段
[伝える 穏やかな意思を]

since以下

“ー since ~”は、”~なのでー”と訳して、主文の理由を示しています。

ここではsince以下を訳しますよ。

cats are thought to interpret unbroken staring as threatening

(主語) cats /
(動詞) are thought /
(目的語)
[<動詞1>to interpret <名詞句(目的語1)>unbroken staring <副詞句>as threatening ]

念のため、こちらも日本語に置き換えておきます。

(主語) ネコは /
(動詞) 考えられている /
(目的語)
[<動詞1>~と解釈する <名詞句(目的語1)>連続して見つめること <副詞句>脅しとして ]

この文全体をとして、訳すと以下のようになります;
“ネコは連続して見つめることを脅しと理解すると考えられているため、ゆっくりした”まばたき”は、穏やかな意思を伝える手段と解釈される。”

でも改めて日本語にしてみると、sinceでつなげて理由にするには、ちょっと強引かなぁ?という感もイナメません...
in reverseや、other way roundなど、逆の対比を強調する副詞(句)を使ったほうが、個人的にはシックリきます。

 

全体的に訳していきますね

=再掲=

It’s difficult to know why cats slow-blink at humans this way. It’s been interpreted as a means of signalling benign intentions, since cats are thought to interpret unbroken staring as threatening.

なぜネコが人間に対してこんな風にゆっくりまばたきをするのか、理解することは難しい。
ネコは連続して見つめることを脅しと理解すると考えられているため、ゆっくりした”まばたき”は、穏やかな意思を伝える手段と解釈されてきた。

こうして日本語にしてみると、2文目のロジックが一段飛ばしているのでスジが通ってないのでキモチ悪いですねぇ。

 

おわりに

ネコの”まばたき”の研究に関する記事はいかがだったでしょうか?

英語的には、普段、訳さない単語が多かったので、わたし的には苦労しました。
ネコにしてもpuss, kittyといろんな表現がありましたね。
この英文記事を読むときに調べた単語一覧を、このページの終わりに列記したので、ご自分で読むときの参考にされてください。

わが家にはネコはいませんが、友人の家のネコを思い返すと、確かに目を細めて、ゴロゴロいっていたように思います。
こんどは、こちらが目を細めて、警戒心を緩めるか、見てみたいと思います。

 

以上、最後まで読んでいただき、ありがとうございます!

 

なお、わたしが英文を読み書きする際に使っている、アルクのウェブ辞書「英辞郎 on the WEB」の紹介を以下のページに書いています。お時間ある方は覗いてみてください。

英辞郎ProLite
ウェブ版英語辞書の英辞郎 on the WEB が超便利! 無料で使えるPro Liteもあり!英語学習を進めていくときに、ウェブ版英語辞書は必須です。私が使っている、英辞郎 on the WEBを紹介します。無料で高機能なPro Liteを私は使ってます! ...




この記事で登場する単語集

この記事は、いつも読んでいる英文と、カテゴリが異なるので、単語をたくさん調べました。
まずは、調べた単語を列記しておきます。
心理学系や、日常会話系の単語が多いので、参考にしてみてくださいね。

standoffishness:よそよそしさ
feline:ネコ科、ずるい、狡猾な
baring one’s teeth:歯をむき出しにする
receptive to~:~を受け入れる力がある、~に対する理解がある
partially : 部分的に、不公平に、ある程度
puss:ネコちゃん
content:満足している、甘んじている(形容詞)
名詞で、中身、内容物、含有量、目次、意味、コンテンツなど、意味の方が一般的ですね。
interpret:解釈する
anecdatal:逸話の、逸話的な、裏付けに乏しい
psychologist: 心理学者
household:家庭、世帯
comfy:快適な、心地よい、くつろいだ(comfortableの省略形のようだ)
enthusiastically: 熱狂的に
demonstrative: あらわに示す、
demonstrate:行動で示す、明示する、立証する
disservice:ひどい仕打ち、危害
cat lovers: ネコ好き、ネコ愛好家
in tune with~:~と調和して、~とウマがあう、~に合わせて、~と同調して、~に理解を示して
respond in kind: 同種の対抗手段で応酬する、同じ様な対応をする
standoffish: よそよそしい、冷たい感じの、素っ気ない
kitty: ネコちゃん
personality: 人柄、人となり、雰囲気、特徴
likewise: 同じく、同じように、同様に
echo: 反響させる、残響させる、オウム返しに言う、そのまま繰り返す、まねする
trait: 特徴、特質、筆運び、わずかな気配、痕跡
their humans:飼い主という意味で使っている場合もありそう
benign: 親切な、温和な、無害な、安全な、穏やかな、良性の
unbroken: 連続した
staring: じろじろ見る
threatening: 脅迫的な、悪いことが起こりそうな、急に崩れそうな
expression: 言い回し、言い方、表情、顔つき、
domesticated animals: 家畜、飼われた動物
forge: 鍛造する、プレスする、築く、構築する
rapport: 感情的親密さ、調和した関係
enigmatic: 謎のような、不思議な、得体のしれない、不可解な
across a range~: 広範な~にわたって
enhance: 強化する、増進する、向上させる
welfare: 幸福、安泰、繁栄、福祉事業、生活保護
socio-: 社会の、社会学の
cognitive: 認識力、経験的知識に基づいた
cognitive ability: 認識能力
assess: 評価する、査定する
setting: 状況、環境、設定、背景
veterinary: 獣医学の
shelter: 避難所、保護、安全、住みか